2020年12月3日に大手通信キャリアのドコモ(docomo)から、新料金プランの「ahamo(アハモ)」が発表されました。
気になる料金は楽天モバイルと同じ2,980円であり、同じく大手通信キャリアであるKDDI(au)やソフトバンクと比べて大変安い価格になりました。
この安い料金からよく比較される対象である楽天モバイルどう違うのか?どっちがお得なのか?
これらについてまとめたいと思います。
ahamoとは?
ahamoとは、菅首相が進めている「携帯料金値下げ」の影響で、2020年12月3日に大手通信キャリアのドコモ(docomo)から発表された20ギガバイトで月額2980円の新料金プランです。
ahamoについて発表されていることをまとめると以下のようになります。
・2021年3月から提供
https://mainichi.jp/articles/20201203/k00/00m/020/091000c
・1回あたり5分以内の国内通話も無料
・82カ国・地域でも追加料金なくデータ通信が利用可
・申し込みは、店舗ではなくオンラインでのみの受付
・他社からの乗り換えやドコモ利用者の契約変更などにかかる事務手数料は無料
・次世代通信規格「5G」にも対応
名前の由来
ahamo(アハモ)は、サービスを通じてお客様に感じていただきたい喜びや楽しさを込めて命名したそうです。
未知の物事を理解する「アハモ―メント」、なるほどの相槌「Aha」、アハハと笑う「アハ」の3つの意味が込められています。
未知のものでも簡単でわかりやすい、ストレスなく楽しく使うことができるahamoです。
楽天モバイルとの比較
概要
ahamo | 楽天モバイル | |
料金プラン | 2,980円 | 2,980円 |
データ容量 | 20GB | 無制限 ※楽天エリア外は5Gまで |
超過後 | 1Mbps | 1Mbps |
回線 | ドコモ回線の5G,4G | 5G,4G |
通話 | 1回あたり5分以内の国内通話が無料 ※1,000円プラスでかけ放題 | かけ放題 |
国際 | 82カ国・地域で追加料金なくデータ通信が利用可 | 66カ国・地域で追加料金なくデータ通信が利用可 |
申し込み | オンラインのみ | オンライン / 店舗 |
キャンペーン | 先行エントリーで3,000ポイント還元 | 新規申し込みで1年無料 8,000ポイント還元 スマホ購入でさらに還元 |
ahamoはドコモ提供のサービスですが、キャリアのメールアドレスは提供ないようです。
どっちがいいの?
料金が同じの「ahamo」と「楽天モバイル」ですが、どちらがおすすめなのでしょうか?
ahamoがおすすめな人
以下のような人はahamoがおすすめです。
・楽天エリア外での通信が多い人
・ドコモ回線を使用したい人
・一回の電話を長時間しない人
・月20GBまでしか使わない人
ahamoと楽天モバイルどちらがいいのかに対する答えは、楽天エリア内で行動することが多いかどうかが重要なポイントです。
楽天モバイルは、毎月無制限に通信をすることができます。しかし、これは楽天エリア内だけの話です。
エリア外になってしまうと途端に5GBまで下がってしまいます。超過後の通信速度はahamoも楽天モバイルも1Mbpsなので変わりありません。
また、ahamoはドコモが提供するサービスなので、ドコモ回線を使うことができます。
ドコモ回線は通信速度が日本で一番速く、地方でもスムーズに使うことできると言われています。
楽天モバイルの回線は今は遅いと言われているので、ドコモ回線で速い通信を楽しみたい方はahamoがおすすめです。
楽天エリア内かどうかはこちらで確認できます。
楽天モバイルがおすすめな人
以下のような人はahamoがおすすめです。
・楽天エリア内での通信が多い人
・楽天経済圏に入っている人(SPU)
・一回の電話を長時間する人
楽天エリア内での通信が多い人は、毎月無制限に通信をすることができるので楽天モバイルがおすすめです。
また、楽天モバイルに契約していると、楽天市場で購入した際のポイント還元倍率が+1倍になるので、楽天経済圏に入っており楽天ポイントを貯めている方は、楽天モバイルがおすすめです。
コメント