こんにちは、みっきーです。
本日は、私がセミリタイアにむけて実践しているおすすめの貯金方法を紹介したいと思います。
と偉そうに言ってますが、私自身、気を抜くとすぐ浪費をしてしまい、学生時代までは全然お金を貯めることができませんでした汗
アルバイト代が入ったり、月が変わってクレジットカードの利用可能枠が更新されると、すぐに欲しいものを買ってしまっていました。
そんな、学生時代(月収8万円)に無貯金から毎月3万円以上お金を貯められた私が実践していた貯金法を紹介したいと思います!
浪費家必見!!浪費家の私が実践した貯金方法
浪費家の私が実践した貯金方法を紹介したいと思います。
その方法とは、
少額からでいいので毎月積み立てで資産運用をする
です。(資産運用なので厳密には貯金じゃないけど誤差ってことで許して汗)
私は大学生の頃は平均で月1万5千円ずつ積み立てていたので、元本で約30万円、利益が約5万5千円で、合計約36万円も貯めることができました。
この方法は、自分が最低限の生活費や車やバイクなどの高額商品のローンなどの、どうしようもない支出で貯金できないのであれば参考にならないです。
ただ、毎月知らなうちに浪費をしていまい、貯金ができない方には本当におすすめの方法です。
では次から、この方法が浪費家にとても有効なのかを説明したいと思います。
なぜ貯金ができないのか?
なぜ貯金ができないのか?それはお金を浪費してしまうからです。
当たり前の話ですが、貯金をするためには収入が支出を上回らなければなりません。収入が支出よりも多ければその分だけ貯金をすることができます。
逆に、支出が収入と同じかそれ以上だと貯金をすることはできません。10万円もらって10万円使っていたらお金なんて貯まるわけがありませんよね笑
私は浪費家で、給料が入ったり、月が変わってクレジットカードの利用可能枠が更新されると、すぐに欲しいものを買ってしまいました。
大学生の頃は、アルバイト代の半分以上する6万円するシャツを衝動買いしてしまったこともあります笑
いつも収入と支出が同じになっていたので貯金なんてできるわけがありませんでした。かといって浪費癖は治そうと思って簡単に治せるものではありません。
そんな浪費家の私が、これまでの浪費の経験からなぜ浪費をしてしまうのかを考えてみました。
なぜ浪費してしまうのか?
浪費家の私は、なぜ私は浪費をしてしまうのかを考えてみることにしました。
理由はとても単純でした。それは、お金があるからです!!
当たり前ですよね笑
欲しいものがあるから。美味しい食べ物を食べたいから。…。人が浪費をしてしまう理由はいくらでもあります。
しかし、これらすべてはお金が必要という点は共通しています。人はお金があるから欲しいものや美味しい食べ物などにお金を使ってしまうのです。
そもそもお金も無いのに浪費をすることはできませんよね笑
つまり、貯金をするためには浪費したくても浪費できなくさせればいいのです。そのための毎月積み立ての資産運用です。
まとめ
どうでしたか?
浪費家の私は実際にこの方法で貯金をする(資産を増やす)ことに成功しました。また、節約する癖も身につきました。毎月決まった金額を積み立て投資するという目標があれば頑張ることができます。
浪費をしてしまって貯金ができない方はぜひ試してみてください!
ではまた!
コメント