米国高配当ETFである「VYM」の2020年12月分配金の速報が出ましたので、分配金の推移やチャートの変化などをまとめました。
VYMとは?
VYMは、バンガード社が運用する正式名称を「バンガード米国高配当株式ETF」と言う、米国高配当ETFです。
同じく米国高配当ETFであるSPYDとHDVと比べると、トータルリターンが一番高いのが特徴です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください♪↓↓
分配金の推移
前回から比較すると、約14.78%ほど増配しました。配当利回りは変わりませんでした。
11月から12月にかけて、大統領選挙による混乱が落ち着き、新型コロナウイルスのワクチン開発の進展の影響により景気敏感株の株価が買われ、HDVと同様にVYMの基準価額も上昇しました。
権利落ち日 | 分配金 | 基準価額 | 配当利回り |
2020/12/21 | $0.809600 | $91.84 | 3.52% |
2020/09/21 | $0.705300 | $80.14 | 3.52% |
2020/06/22 | $0.836800 | $79.54 | 4.20% |
2020/03/10 | $0.554400 | $79.52 | 2.78% |
※2020年12月17日時点
※2020年12月21日の基準価額と配当利回りは、2020年12月17日の終値から算出しています。
前年同月と比較すると、約3.91%ほど増配しました。配当利回りは約0.12%ほど減りました。
権利落ち日 | 分配金 | 配当利回り |
2020/12/21 | $0.809600 | 3.52% |
2019/12/23 | $0.779100 | 3.64% |
2018/12/24 | $0.738800 | 3.09% |
2017/12/19 | $0.776321 | 3.17% |
2016/12/21 | $0.655685 | 3.30% |
※2020年12月17日時点
※2016年〜2019年の配当利回りは年間分配金を前年末の株価で割った利回りです。
※2020年12月21日の基準価額と配当利回りは、2020年12月17日の終値から算出しています。
直近配当利回り・トータルリターン比較
直近配当利回り
日付 | SPYD | VYM | HDV |
2020/12/17 | 7.23% | 3.52% | 4.16% |
※2020年12月×日時点で、SPYDは12月の分配金発表がされていません。
同じような米国高配当ETFであるSPYDやHDVと比べると、直近分配利回りは少し低いです。
年初来トータルリターン

※2020年12月17日時点
年初来トータルリターンはSPYDが圧倒的に低くなっています。
コロナショック後にSPYDだけ、この3つの中で価格の戻りが遅いのが原因だと考えられます。
チャートの変化は?
権利落ち日が過ぎてから更新予定です。
まとめ
11月から12月にかけて、大統領選挙による混乱が落ち着き、新型コロナウイルスのワクチン開発の進展の影響により景気敏感株の株価が買われVYMの基準価額は上昇しました。
VYMの直近配当利回りはSPYDとHDVに比べると低いですが、年初来トータルリターンは唯一プラスです。
今後の展開が楽しみです♪
あわせて読みたい
・【VYM】2020年12月分配金・米国高配当ETF
・【SPYD】2020年12月分配金・米国高配当ETF
・【HDV】2020年12月分配金・米国高配当ETF
・【PFFとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・高配当投資で今話題!【VYM・SPYD・HDV】図や表を使って米国高配当ETFを徹底比較
・連続増配ETF【VIGとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・米国ETFについて
・セミリタイアについて
・【VYMとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【SPYDとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【HDVとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【PFFとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・高配当投資で今話題!【VYM・SPYD・HDV】図や表を使って米国高配当ETFを徹底比較
・連続増配ETF【VIGとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
ハイテク株ETF
・【VGTとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【VOXとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【QQQとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・ハイテク株ETFで今話題!【QQQ・VGT・VOX】図や表を使って米国ETFを徹底比較
・クラウド株ETF【CLOUとは?】図や表を使ってわかりやすく解説
・ソーシャルメディア株ETF【SOCLとは?】図や表を使ってわかりやすく解説
・eコマース株ETF【EBIZとは?】図や表を使ってわかりやすく解説
グロース株ETF
・【VUGとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【VONGとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
米国株ETF
・全世界投資【VTとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・全米投資【VTIとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・S&P500連動【VOOとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【VT・VTI・VOO】図や表を使って米国ETFを徹底比較
債権ETF
・【AGGとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
・【BNDとは?】特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
ゴールドETF
・【GLDとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【GDXとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【GDXJとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・ゴールド投資で今話題!【GLD・GDX・GDXJ】図や表を使って米国ETFを徹底比較
コメント