VYM・SPYD・HDVの2020年9月分配金が全て発表されてある程度時間が経ちましたので、それぞれの配当利回りとチャート、トータルリターンをまとめ・比較しました。
VYM・SPYD・HDV
VYMとは?
VYMは、バンガード社が運用する正式名称を「バンガード米国高配当株式ETF」と言う、米国高配当ETFです。
同じく米国高配当ETFであるSPYDとHDVと比べると、トータルリターンが一番高いのが特徴です。
VYMについて詳しくはこちらの記事をご覧ください♪
SPYDとは?
SPYDは、ステート・ストリート社が運用する正式名称を「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」と言う、米国高配当ETFです。
同じく米国高配当ETFであるVYMとHDVの分配金利回りが3~4%であるのに対して、SPYDは3%~6%の高い分配金利回りが特徴的なETFです。
SPYDについて詳しくはこちらの記事をご覧ください♪
HDVとは?
HDVは、ブラックロック社が運用する正式名称を「iシェアーズコア米国高配当株 ETF」と言う、米国高配当ETFです。
モーニングスター配当フォーカス指数に連動しており、予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄にさらに、モーニングスターがスクリーニングしています。
HDVについて詳しくはこちらの記事をご覧ください♪
配当利回り・分配金比較
配当利回り
日付 | VYM | SPYD | HDV |
2020/09/25 | 3.49% | 3.82% | 4.22% |
※2020年9月29日時点
分配金
VYM | SPYD | HDV | |
2020/09 | $ 0.7053 | $ 0.2636 | $ 0.8508 |
2020/06 | $ 0.8368 | $ 0.3657 | $ 0.8795 |
2019/06 | $ 0.7864 | $ 0.4477 | $ 0.8574 |
増配率(前期比) | -15.7% | -27.9% | -3.3% |
増配率(前年前期比) | -10.3% | -40.1% | -0.8% |
配当利回り | 3.49% | 3.82% | 4.22% |
※2020年9月29日時点
チャート比較
基準価額

過去5年間の基準価額の増減割合の比較です。
青がVYM、茶色がSPYD、オレンジがHDVとなっています。
過去5年間の基準価額ではVYMが1番増加しており、次いでHDV、SPYDはマイナスになっています。
コロナショックからの戻りがSPYDだけ特別に遅いことがわかります。
トータルリターン

過去5年間のトータルリターンの増減割合の比較です。
緑がVYM、青がSPYD、黄色がHDVとなっています。
過去5年間のトータルリターンではVYMが1番増加しており、次いでHDV、SPYDとなっています。
SPYDは基準価額の増減割合ではマイナスになってますが、トータルリターンで見るとプラスとなっています。
まとめ
今回の分配金発表ではVYM・SPYD・HDVのすべてが減配されました。
その中でも、HDVは財務状態が健全な企業をスクリーニングしており減配率が最も低かったので、今回の減配発表で最も評価されました。
逆に、SPYDは均等分散型の投資で比較的に小型銘柄の割合が高く、コロナショックの影響を最も受けてしまいました。
このように、それぞれの特徴が表れており、今後の動きに注目です。
あわせて読みたい
・【VYM】2020年9月分配金・米国高配当ETF
・【HDV】2020年9月分配金・米国高配当ETF
・【SPYD】2020年9月分配金・米国高配当ETF
・【VYM・SPYD・HDV 】2020年9月分配金・米国高配当ETF
・【VYMとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【SPYDとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【HDVとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【VOOとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・【VTIとは?】特徴やメリット・デメリットも含めてわかりやすく解説
・米国ETFについて
・セミリタイアについて
コメント